タグ別アーカイブ: カリスマ

投資では「複利」「長期」「分散」が本当に重要なのか?(1)

投資では「複利」「長期」「分散」が重要だといわれています。
しかし、これは本当なのでしょうか?
この根源的な質問に関して、先人の研究の成果を参考にしつつ解明し、投資についての素人にもわかりやすい説明を加えることに挑戦してみたい思います。

続きを読む

誰でも買っちゃう華麗なる セールステクニック !!!

【難しそうな金融を
みんなのものに
/青山創星】
金融機関の華麗なる
セールステクニック !!!

続きを読む

金融機関の 超絶ダマシのテクニック、 お教えします!!!

【難しそうな金融を
みんなのものに!!!
/青山創星】
金融機関の
超絶ダマシのテクニック、
お教えします!!!

続きを読む

リスクの大きさを変えないで より高いリターンを得る なんてことはできないの ですよね?

【難しそうな金融を
みんなのものに!!!
/青山創星】
『ハイリスク・ハイリターン
って言うでしょ。
だから、
リスクの大きさを変えないで
より高いリターンを得る
なんてことはできないの
ですよね。』
.
答えは、
ノー
です。

『えっ!!!???
そんな馬鹿な。』
.
.
ローリスク・ハイリターンの
商品なんてあり得ないので
サギ。
.
ハイリスク・ローリターンの
商品は、
売り手が
ぼろもうけしているので
カモ。
.
そんな風に
呼ばれたりします。
.
確かに、
一般的には
より高いリターンを
得るためには
より高いリスクを
取らなければならない、
というのはその通りです。
.
しかし、
リスクの大きさを変えないで
より高いリターンを
得ることは
可能な場合があります。
.
いくつかの商品を
組み合わせて
リスクを適切に
コントロールすると、
そんなことが
可能になるのです。
.
よく言われる
分散投資という
やり方です。
.
このやり方を使うと
同じリスクで
より高いリターンを得たり、
同じリターンでも
リスクを低くしたり
することができます。
.
でも、
やみくもに
いろいろなものに
分散して投資しても
このような効果を
得ることはできません。
.
正しい基本を押さえれば
応用もできるようになります。
.
厳密にやろうとすると
大変なことであっても、
基本を正しく知れば
簡便にやることも
可能になります。
.
でも、
誤った知識のまま
簡便にやろうとすると
思わぬリスクを
背負ってしまいかねません。
.
厳密でなくてもいいから
「正確な知識」が必要です。
.
「正確な知識」さえ
持っていれば
自分で判断することが
できます。
.
その商品が
いいものなのか
悪いものなのか。
.
サギ商品なのか
カモ商品なのか。
.
自分で判断できるように
なることが
最も重要です。
.
そんな人を
たくさん、たくさん
増やしたいと思っています。
.
長い間
銀行や保険業界で
蓄えた知識や経験の
全てを伝えることに
残りの人生を
かけていきます。
.
さて、
リスクの大きさを変えないで
より高いリターンを得る
ことのできる方法。
1990年に
ノーベル経済学賞を
受賞した
ハリー・マーコビッツ氏の
理論がもとになっています。
.
機関投資家と呼ばれる
巨大な資金を運用する企業は
そのままでないにしても、
この考え方を
必ず使っています。
.
個人の投資でも
使うことのできる
理論なのです。
.
ちょっと説明が
長くなるので、
こちらのメルマガで
ご説明させていただきます。
(後日、臨時配信で
ご説明させていただきます。)
.
⇓⇓⇓
夢ある老後を実現する
国の制度
企業型確定拠出年金について
無料メルマガでお伝えさせて
いただいています。
(企業型についてのメルマガですが、
個人の方の資産運用にも活用できる
投資法についても
随時配信させていただきます)
⇓⇓⇓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTgkIRnMow
(いつでも解除できます) 続きを読む

投資では 「複利」効果が大事って本当?

【難しそうな金融を
みんなのものに!!!
/青山創星】
.
『投資においては、
得た利益を
再投資することで
雪だるま式に利益を生む
「複利」効果を
活用することが大事』
.
と言って、
写真のような
うなぎ登りのグラフが
示されていることが
よくあります。
.
これは正しいので
しょうか?
.
答えは
ノー
です。

複利というのは、
生まれた利息を
元本に組み入れて
運用していく
という計算方法です。
.
もともと確定利率の
商品について
利息を再投資していくことの
効果が大きい為、
.
確定利率でない
投資商品についても
利益の再投資=複利効果
と言われているようです。
.
預金や固定金利の債券
のような確定利率の
商品については
このうなぎ登りの
グラフは正しいのですが、
.
儲かったり損したりする
投資信託や株のような
商品については
このグラフは
全く当てはまりません。
.
過去の実績から
期待される利回りで
複利計算した投資成果、
.
つまり、
このうなぎ登りのグラフ
のようになる確率は
5割を下回ります。
.
さらに
リスクが
大きくなればなるほど
その確率は
下がっていきます。
.
実現する確率が
5割を切るような
成果を見せて、
それがあたかも実現するかの
ような説明がちまたに
溢れています。
.
注意が必要です。
.
しかし、
それでは
利益を再投資しない
ほうが良いのでしょうか?
.
答えは、
ノー
です。
.
利益を再投資したほうが
投資の成果を高めることの
できる確率が高まります。
.
但し、
このためには
リスクを抑える
必要があります。
.
投資で最も重要なことは
リスクを適切に
コントロールすることです。
.
では、
どのようにしたら
リスクを
コントロールすることが
できるのでしょうか?
.
金融については
正しく知ることが
重要です。
.
なぜなら誤った知識
に基づいて判断すると
大きなリスクに
さらされてしまう
からです。
.
精密でなくていいから
正確に知る、
これが最重要です。
.
リスクのコントロール
についての方法は、
ちょっと長くなるので、
こちらのメルマガで
ご説明させていただきます。
(後日、臨時配信で
ご説明させていただきます。)
.
⇓⇓⇓
夢ある老後を実現する
国の制度
企業型確定拠出年金について
無料メルマガでお伝えさせて
いただいています。
(企業型についてのメルマガですが、
個人の方の資産運用にも活用できる
投資法についても
随時配信させていただきます)
⇓⇓⇓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTgkIRnMow
(いつでも解除できます) 続きを読む

長期投資はリスクを減らし 資産を増やすって 聞いたけど、 違うの???!!

【難しそうな金融を
みんなのものに
/青山創星】
『えーっ!!!???
そんな馬鹿な!!!
長期投資はリスクを減らし
資産を増やすって
聞いたけど、
違うの???!! 』
.
そう、
これは
間違いです。
.
誤った常識です。

でも、
「ある方法」を使うと
長期投資でも
資産を増やせる確率を
劇的に高めることができます。
(誰でもできますが、
正しく理解して使う
必要があります。)
.
その方法は、
ちょっと長くなるので、
こちらのメルマガで
ご説明させていただきます。
(後日、臨時配信で
ご説明させていただきます。)
.
⇓⇓⇓
夢ある老後を実現する
国の制度
企業型確定拠出年金について
無料メルマガでお伝えさせて
いただいています。
(企業型についてのメルマガですが、
個人の方の資産運用にも活用できる
投資法についても
随時配信させていただきます)
⇓⇓⇓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTgkIRnMow
(いつでも解除できます) 続きを読む

リスク・リターンや 手数料構造がわかりにくい 金融商品・サービスを 推奨・販売

【難しそうな金融を
みんなの手に!!!
/青山創星】
「リスク・リターンや
手数料構造がわかりにくい
金融商品・サービスを
推奨・販売」
として、
.
・外貨建一時払年金保険
・仕組債・仕組預金
・毎月分配型投信
・ファンドラップ
.
が挙げられています。

「販売会社において、
取扱商品の内容について
審査が不十分なまま
勧誘・販売」
.
「販売の現場における
不適切・不十分な
顧客対応」
として、
.
・取扱商品の仕組みを
十分理解しないまま勧誘・販売
.
・一部の顧客を対象に
投資信託の頻繁な
乗換え売買の推奨
.
と指摘されています。
.
8月2日
金融庁が行った審議会で
指摘された問題点。
.
金融庁が把握しているだけでも
こんなにたくさんの問題点が
指摘されています。
.
このレポートを
わたし流に翻訳すれば、
こんな風になります。
.
.
・・・・・・・・・・・・・・
商品内容が
本当によいものかどうかを
社内で十分に検討しないままに、
.
銀行、証券、保険などの
窓口では、
商品について
ちゃんと理解してない人たちが、
.
仕組みが複雑でわかりにくい
リスクの大きな商品や
手数料の高い商品を
顧客に十分に理解させないまま、
.
金融機関側のもうけに片寄った
目標達成のために、
.
販売している。
・・・・・・・・・・・・・
.
ちょっと怖いですよね。
儲けのために
自分たちもよくわからない商品を
お客さんに十分に理解させないまま
(というより、
自分たちも理解できないので
十分に説明できないまま)
販売しているというのは。
.
少なくとも現状では、
最大の防御法は
買い手である顧客自らが
最小限でいいから
商品内容やリスクを
理解できるようになること、
ということになります。
.
最近、金融庁の姿勢が
大きく変化しています。
.
昨年はいち早くFinTec
(金融とテクノロジーの融合)の
進展を推進する
方向性を示しました。
.
今回は、
顧客本位という観点で
金融機関の姿勢を
検証し始めました。
.
この方向性は
大いに評価できると思います。
.
是非、
金融の利用者側の立場に立って
金融商品の仕組みを
自らしっかり理解したうえで
顧客一人一人のニーズに
合った商品を
提案していく
という姿勢に
金融機関を持っていくように
していただきたいものです。
.
夢ある老後を実現する
国の制度
企業型確定拠出年金について
無料メルマガでお伝えさせて
いただいています。
⇓⇓⇓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTgkIRnMow
(いつでも解除できます)
.
<ご参考>
8月2日
金融庁
金融審議会
「市場ワーキング・グループ」で
検討された概要はこちら、
http://www.fsa.go.jp/…/sin…/market_wg/siryou/20160802/01.pdf 続きを読む

老後破産から逃れる方法!!!

【難しそうな金融を
みんなのものに
/青山創星】
一人社長や家族経営の
会社の社長様へ
.
現役時代、
普通にしっかりと
働いていた人たちが
次々と
老後破産に
追い込まれていっています。

今や
国の年金だけで
ほとんど貯蓄がないと、
老後
最低限の生活すら
送っていくことが
できません。
.
ましてや
病気の費用や住宅ローンなど
をまかなっていくことは
不可能です。
.
確定拠出年金は
国の用意してくれた
究極の節税制度です。
.
会社としても
経費として
非課税で、
.
個人としても
自分の年金を
非課税で、
積み立てて
.
さらに
運用益も非課税。
.
おまけに
払い出し時も
税金大幅優遇。
.
その上、
確定拠出年金で
積み立てていれば
自己破産しても
一銭たりとも
差押えされません。
.
万々一の場合でも
老後の生活の
安心を得ることができます。
.
この安心感は何ものにも
替えがたいものです。
.
将来の不安がなければ
自分の夢追求のために
思い切ったことができます。
.
今の仕事に力いっぱい
臨めます。
.
毎月の積み立て限度額は
55千円、
年間66万円。
.
何もしなければ
取られてしまう税金。
.
老後のために
積み立てるだけで
税金が取られなくなる
ということは
15%や20%の
確定利回りで運用するのと
同じこと。
.
マイナス金利時代に
あり得ない
すごいこと。
.
でも、
何もしなければ
非課税枠がどんどん
消えていってしまいます。
.
早く始めれば始めるほど
大きな利益を得ることが
できます。
.
ちょっとだけ
この仕組みを取り入れるか
どうかだけで
老後の生活が
全く変わってしまうのです。
.
早く取り入れたもの勝ちの
この制度、
知らない人が多いんです。
もったいない、
もったいない。
.
今気づいたのは
本当にラッキー!!!
.
夢ある老後を実現する
国の制度
企業型確定拠出年金について
無料メルマガでお伝えさせて
いただいています。
⇓⇓⇓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTgkIRnMow
(いつでも解除できます) 続きを読む

(上場企業の)年金債務 (過去)最大の91兆円

「(上場企業の)年金債務
(過去)最大の91兆円」
.
きょうの日経新聞の
1面トップ記事です。
.
企業が従業員の将来の
年金支払いに備えて
蓄えて
おかなければならないものが
年金債務です。


マイナス金利の影響で
運用が難しくなっているため
将来の支払い金額が
同じだとしても、
今まで以上のたくさんのお金を
蓄えておかなければ
ならなくなっている、
というわけです。
.
でも、
そうはいっても
大企業は
きちんとした
年金制度があるから
いいほう。
.
中小企業では、
給料の支払いを
していくので精一杯。
.
なかなか退職金や
年金のことまで
面倒をみれない
というところも多いでしょう。
.
そんな人たちに
用意されているのが
国の制度
確定拠出年金です。
.
制度に個人で加入するのが
個人型。
.
企業が制度を導入して
その中で社員が加入するのが
企業型。
.
企業型だと
制度導入に係る手数料を
会社が負担してくれるので
社員にとっては
メリットがあるのです。
.
確定拠出年金制度であれば
将来の支払いのための
積み立てを
今の時点で社員各人の
固有の口座に
積み立てていくので
会社は
「年金債務」の負担から
解放されるのです。
.
そのため
会社独自の
退職金、年金制度を
確定拠出年金に
乗り換えるところが
増えてきています。
.
会社が給料に上乗せして
積み立てる方法の他に、
会社の追加の資金負担なしに
この制度を導入する方法も
あります。
.
夢ある老後を実現する
国の制度
企業型確定拠出年金について
無料メルマガでお伝えさせて
いただいています。
⇓⇓⇓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTgkIRnMow
(いつでも解除できます)
続きを読む

Soft Bank World 2016 (2)

IQ 1万のロボットができるのは
30年後の近い将来。
人間ならIQ200で天才と言われる。

もう知能でロボットに勝つことは
できない。
いかに仲良くロボットと
付き合っていくか。
それが最大の焦点となる。

その時の救いが
ロボットが感情を持つこと。
(孫社長)

 

石黒教授によると
これから
ブレインアップローディング
(脳活動がコンピューターに移植
される)
が進む。

そして、
人間の1万年の進化は

無機物
→動物
→動物(有機物)+技術(機械、無機物) これが現在

→無機物

人間は無機物から生まれ、
無機物に帰す。

孫社長や石黒教授の話を
総合すると
すごい社会になってしまいそうだ。

13754235_1018577318190351_2866247133431005311_n

続きを読む